遠藤政樹/EDH遠藤設計室の2010年の住宅作品「ナチュラルアングル」の改修である。連続した一室空間であった二階に、2人の子供のための空間をゆるく間仕切りたいとの要望であった。
相談を受けた初期の段階から遠藤政樹氏と千葉工業大学遠藤政樹研究室の学生たちと一緒に計画を進めた。案を考える上の初期設定として、自分たちで実際に制作できるものと決めた。
複数の案の中から30mmx40mmの角材を600本積み上げた間仕切りとしての家具(間仕切積木家具)が採用になった。
角材を交互に積み重ねることで生まれた隙間に板材を挟み込みデスクや棚を作り出し、何も挟み込まれないところは光を通す。またジグザグに壁を計画することで個室側と通路側の両面から利用できるとともに、それ自体で自立するように考えられている。
用途 | 間仕切家具 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区 |
主体構造 | 木造(角材) |
敷地面積 | - |
建築面積 | - |
延床面積 | - |
設計期間 | 2018.02-2019.5 |
施工期間 | 2019.06 |
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2012
2011
2010
Se Cafe
2022
Fu Office
2021
Ha邸改修
2022
Ka邸
2020
Ni邸改修
2021
Ni邸
2020
放射状のブリーズ・ソレイユがつくる動的な家
2019
開放的に閉じるシリーズ化住宅
2019
小さな木塀がつくる多彩な居場所
2019
大黒柱と小さな床の都市型住居
2016
ぼんぼりの下の棲家
2017
碑の共生ハウス
2018
薪水書窓庵
2012
Ku House
2016
イーチハウス
2010
非平行のバー
2015
平行四辺形の鮨店
2012
ギャラリー喫茶改修
2015
多層のバーカウンター
2018
T 体育館改修
2014
Aクリニック
2014
Ni邸改修
2018
いろいろ台形テーブル
2014
ヒノキ角材の整骨院
2012
列柱の壁
2011
T幼稚園 園児用トイレ改修
2014
F school landscape
2019
多面体の美容室
2018
軒がつくる生き生きとしたつながり
2017
大島の縁がわ
2017
樹の下で育つこどもの舎
2017
Tバー
2016
積層のデスク
2011
Sa邸
2014
生方記念文庫プロポーザル
2011
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2012
2011
2010