2014年1月8日NEWS

謹賀新年 2014年
新年あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方々との出会いがあり、私たちサンゴデザインにとって...

2013年12月13日DIARY-T gymnasium

模型制作 -体育館再生プロジェクト-
体育館改修工事の関連で、周辺の建物を含めた学校全体のキャンパス模型を制作しました。久しぶりに大きなス...

2013年10月12日LECTURE

設計課題の敷地見学 -東京日建工科専門学校-
[:en] 非常勤講師をさせていただいている専門学校で、後期から研究科(3年生)のCAD設計も受け持...

2013年9月20日DIARY-T gymnasium

鉄骨確認 -体育館再生プロジェクト-
体育館再生工事は、内部・外部の足場の組み立てとともに仕上材の解体工事がほぼ終わり、戦前に作られた鉄骨...

2013年8月22日DIARY-T gymnasium

体育館再生プロジェクト
去年の暮れからある学校(中高一貫校)の体育館の改修工事の設計に先輩事務所と共同で携わらせて頂いていま...

2013年7月26日LECTURE

日月会賞審査員 -武蔵野美術大学-
[:en] 先日、僕たち夫婦の母校である武蔵野美術大学に行ってきました。建築学科の3年生の課題を対象...

2013年7月9日ETC

マンション外装デザイン改修の提案
[:ja] 先日、あるマンションの外装改修のデザインについて相談を受けました。現場確認後、簡単なパー...

2013年6月19日LECTURE

授業風景 -東京日建工科専門学校-
今年の4月から自分の母校である「東京日建工科専門学校」という建築の専門学校で非常勤講師として「建築計...

2013年5月26日FIELD TRIP

老神温泉の赤城神社
[:en] 先日のあけぼの座の公演で、わざわざ東京から建物の見学に来てくれた大学院生と知り合いになり...

2013年5月10日DIARY-薪水書窓庵

沼須人形芝居あけぼの座公演報告 -沼須人形稽古場/薪水書窓庵-
「沼須人形稽古場/薪水書窓庵」がお披露目されて約1周年が経ち、その記念公演が先日行われました。 僕た...

2013年4月30日NEWS

建築雑誌「建築ジャーナル」に掲載 -沼須人形稽古場/薪水書窓庵-
沼須人形稽古場/薪水書窓庵が建築雑誌「建築ジャーナル」2013年5月号に掲載されました。 この建物の...

2013年4月15日DIARY-薪水書窓庵

沼須人形芝居あけぼの座公演
私たちが設計した「沼須人形稽古場/薪水書窓庵」にて芝居の公演が決まりました。 お時間とご興味のある方...

2013年3月31日DIARY-平行四辺形の鮨店

客として -鮨M計画-
[:en] 先日、私たちが設計・監理した神楽坂のお鮨屋さん(鮨松もと)に電話で予約して友人とともに行...

2013年3月28日FIELD TRIP

新木場で銘木見学 -銘木感謝デー-
こんにちは、サンゴデザインの田中匡美です。今回初めてこの「サンゴデザインブログ」に投稿します。これか...

2013年3月1日NEWS

建築雑誌「新建築」に掲載 -沼須人形稽古場/薪水書窓庵-
沼須人形稽古場/薪水書窓庵が建築雑誌「新建築」2013年3月号に掲載されました。特集「リノベーション...

2013年2月25日DIARY-平行四辺形の鮨店

ブログホームページ更新
[:en]   このホームページのWORKSに「Parallelogram Sushi S...

2013年2月14日DIARY-薪水書窓庵

建築雑誌社による撮影 -沼須人形稽古場/薪水書窓庵-
先日、ある建築雑誌社による撮影が行われました。冬場の撮影ということもあり、天気の状況が心配でしたが、...

2013年2月8日DIARY-平行四辺形の鮨店

施主検査 -鮨M計画-
[:en]  消防検査や設計検査による是正工事がほぼ終了しましたので、最後の施主検査を行い...

2013年1月28日DIARY-平行四辺形の鮨店

客席カウンター完成 -鮨M計画-
[:en] 大中小、三枚の木曽桧材のまな板が搬入されました。さすがにお鮨屋さんだけあって、巨大です。...

2013年1月24日DIARY-平行四辺形の鮨店

冷蔵庫搬入 -鮨M計画-
業務用大型冷蔵庫が現場に搬入されました。冷蔵庫の搬入は設計者にとって少し緊張する瞬間です。 特に店舗...